公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センターの機関誌に取材記事が掲載されました
2025.02.19
メディア
公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター(以下、JWセンター)は、電子マニフェストのシステム運営や、廃棄物処理に関する最新の情報発信、適正処理を行う処理業者の支援活動など、日本国内の産業廃棄物の適正処理や資源循環を推進する団体です。
今回当社が掲載されたのは、JWセンターが定期的に発行する機関誌の「産廃クローズアップ」というコーナーです。先進的な処理施設を運営している産業廃棄物処理業者を紹介するコーナーで、当社の施設のみならず、脱炭素先行地域に認定されている松江市の取組みに当社が参画している点にも着目し、この度「2025年冬号」内で特集していただきました。
記事では、当社が取り組む資源循環事業の一環として、2024年2月に山陰地域で初めて稼働を開始した「太陽光パネルリサイクル施設」について詳しく紹介されています。また、2024年5月に稼働した「プラスチックマテリアルリサイクル施設」についても取材いただき、当社のプラスチック資源循環の取り組みについても掲載されています。
併せて、脱炭素先行地域の取組みについて、松江市にヒアリングが行われた記事も掲載されておりますので、是非ご一読ください。
記事の詳細は、以下のリンクよりご覧いただけます。
https://www.jwnet.or.jp/info/kikansi/202501.html
今回当社が掲載されたのは、JWセンターが定期的に発行する機関誌の「産廃クローズアップ」というコーナーです。先進的な処理施設を運営している産業廃棄物処理業者を紹介するコーナーで、当社の施設のみならず、脱炭素先行地域に認定されている松江市の取組みに当社が参画している点にも着目し、この度「2025年冬号」内で特集していただきました。
記事では、当社が取り組む資源循環事業の一環として、2024年2月に山陰地域で初めて稼働を開始した「太陽光パネルリサイクル施設」について詳しく紹介されています。また、2024年5月に稼働した「プラスチックマテリアルリサイクル施設」についても取材いただき、当社のプラスチック資源循環の取り組みについても掲載されています。
併せて、脱炭素先行地域の取組みについて、松江市にヒアリングが行われた記事も掲載されておりますので、是非ご一読ください。
記事の詳細は、以下のリンクよりご覧いただけます。
https://www.jwnet.or.jp/info/kikansi/202501.html
