「CO2吸収砕石プロジェクト」活動レポート(2)
2025.04.24
SDGs

2025 年1 月より、毎月1回、再生砕石がCO2 を何g 吸収し反応するのか、どういった環境で反応しやすいか等々を試験する方法について、協議を重ねました。2025 年3月12 日にサンプリングし、試験を行う段階に来ました。
サンプリングには島根県産業技術センターの方が立ち合い、コンクリートくずの中から、代表的なサンプルを5種類選定しました。まずはベースとなる破砕直後のサンプルを、技術センター様に試験していただきます。その後、サンプルを当社敷地内で養生し、1 週間後、2 週間後、4週間後…と時間経過後の試験をする予定です。
再生砕石は、CO2 を吸収してくれたのか、結果は随時アップしていきます。
サンプリングには島根県産業技術センターの方が立ち合い、コンクリートくずの中から、代表的なサンプルを5種類選定しました。まずはベースとなる破砕直後のサンプルを、技術センター様に試験していただきます。その後、サンプルを当社敷地内で養生し、1 週間後、2 週間後、4週間後…と時間経過後の試験をする予定です。
再生砕石は、CO2 を吸収してくれたのか、結果は随時アップしていきます。

